クロノクロックをクリアした感想

クロノクロックをクリアしたので感想でも
とりあえずゲームとしては、ちょっと不思議な力があったけど、それを駆使するわけじゃなくてアクセントぐらいの感じで割と普通に恋愛するよ、みたいな感じの作品でした
時計の力で一時間に一回5分だけ時間を戻れるという、役に立ちそうでそこまで役に立つわけでもない能力をゲットして、やりたい放題とまではいかないけどいろいろ遊んでた主人公が、いろいろあってヒロイン達と結ばれて幸せになりましたよ、みたいな話なわけですが……プレイした感想としては
個別ルートに入るまでが本番!
と言う感じでしたかね……
このゲーム、個別ルートの分岐があるころには、全ヒロインから主人公に対する好感度MAXみたいな感じになってるので、もう告白するだけで付き合えるよ、みたいな状態に
そんな感じなので、個別ルートに入ってから仲を深めるイベントがないというか、デートとかはするんだけど距離を詰めるんじゃなくて、正直こういうイベントもいるよね?って感じで入れられてる感がね……
そもそも主人公とヒロインがもうすでに両想いなわけで、正直物語の起伏に乏しく、美咲のルートなんかは最初の方は美咲可愛い!って感じだったけど、デレの過剰摂取につき途中から、あ、またデレてる、ってぐらいにしか感じなかったって言うね
例外として、真琴のルートは真琴が別の時計の力でちょっとねじが外れちゃったし、このままだと二人どうなるんだろう……みたいな感じがあって面白く、最後のオチも笑えてかなり良かったです
正直ヒロイン全員に一つずつ時計を持たせるべきだったんじゃないのかと……真琴の家にあるなら美咲の家にもあってもよかったでしょうに……
それに対して共通ルートだとみうとの一件で主人公が真面目に恋愛するようになってヒロインと仲良くなっていく過程なので、普通にギャルゲーしてるな、って感じがしてよかったんですけどね……
同じ理屈で、クロのルートは何も知らない状態のクロが澪を好きになっていったり、澪もクロを好きになったりとその辺の恋愛模様、および最後の結末をどう避けるのか、といった要素があって展開が気になってよかったです
各ヒロインのハーレム化に関してはまあ、クロとくっつくまではよかったです、はい……って感じでした
個人的には個別ルートに入ってからのダラダラした感じが微妙……だったので、いまいちオススメ!とは言えない感じですね……
途中まで面白かっただけになお残念な感じでした


![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
-
ランス03をクリアした感想 2020/01/23
-
ウルスラグナをプレイした感想 2020/01/10
-
クロノクロックをクリアした感想 2020/01/04
-
ランス01 ひかりを求めてをプレイした感想 2019/12/26
-
見上げてごらん、夜空の星を Interstellar Focusをプレイした感想 2019/12/12
-

[PR]

テーマ : 二次元総合 漫画・エロゲー・小説・エロアニメなど
ジャンル : アダルト