創神のアルスマグナをプレイした感想

創神のアルスマグナをとりあえずクリアしたので感想でも
とりあえず……あれだ……
正直微妙
結構待たされたのにこの出来か……って感じでしたね
プレイ中にもあれこれバグじゃね?みたいなのがちょこちょこありましたが、まあそんなものは修正パッチ充てればいいじゃない、ってことでおいとくとして、うん、ちょっと……って感じでしたね
とりあえずこのゲーム、システム的なのを求めて買ったわけですが、戦闘が微妙
まず戦闘がもっさりしてて、待ち時間0にしてもなんか普通に待ち時間があってテンポが悪いし、なんか敵のグラフィックに迫力がないというか、大型のボスでも戦闘シーンになったら小さく見えるからなんかこう、いまいちボス戦!って感じがしないのも残念
序盤は敵強っ!とか思うシーンあったけど、後半はなんかもう適当にオートで放置してるだけで勝てるぐらいバランスが微妙
まあこれに関してはノーマルでプレイしたからで、ハードでプレイしたらもっとバランスいいのかもしれませんが
で、戦闘システム的には主人公たちがスキルを選んで攻撃していくわけですが、そのスキルがレベルアップとかで覚えるんじゃなくて、装備を変えると装備ごとにスキルが変わるよ、というもの
なんで別に主人公たちがレベルアップしたとしても新しいスキルとか覚えない感じに
レベルが上がるとダメージが目に見えて上がるよ!みたいなほど大きく変化するものでもないので、なんかいまいちレベル上げるモチベーションががが……って感じに
システム的には創神のシステムは結構よかったんじゃないかと
手に入る創神にいろいろ特性がついてて、キャラクターに合わせて創神を組み合わせることで特化型が作れる!みたいなのは結構よかったんじゃないかと
ただ正直創神をつけられる枠が4枠なのは少なかったんじゃないかと……
正直このゲームプレイしててVBBのシステムを参考にしたのかな?って思ってたんですが、あっちは産卵したユニット装備したとき確か活性とかはチームに波及したような気が
それゆえにパーティ組むのとか結構悩むのが楽しかったわけですが、こっちはなんかただいい感じの創神つけてればオッケーみたいな感じであっさりな感じ
シナリオに関しては、賢者の石をもった主人公が無双するぜ
みたいな感じのお話に
基本ピンチになっても、それでも賢者の石がなんとかしてくれる……みたいな感じに
ギアーズオブドラグーン2をプレイしたときも思ったけど、正直いらない台詞というか地の分が多い感じ
なんかゲームのシナリオっていうか、小説をそのままADVパートに当て込んでるような感じがして個人的には微妙
立ち絵と表情と音声でわかるようなところを、地の文で念押しされてる感じ
設定的には悪くない……と思ったけど、話のオチがVBLを彷彿させるのもなんだかなあ……ってkな地でした
まあ周回を重ねるごとにドはまりしていくんだ!ってゲームなのかもしれないが、2週目は……いやーきついっす
ってことで、あくまで一周クリアした段階での感想ですが
正直このゲームプレイするならVBBやったほうが楽しめるんじゃないかと
あっちは戦闘がグラブルっぽいですが、事前準備が楽しくて、本番は基本スキルの発動ぐらいしかやることがなくてちょっと物足りないかもしれないですが、個人的にはかなりハマりました
まあ当時グラブルやってたってのもあるかもしれないですが
シナリオに関してはどっこいどっこいですけどね
ギアーズオブドラグーン2はシナリオはアレにしても、ゲームとしては結構楽しめたので、創神のアルスマグナも楽しみにしてたんですが、正直これはちょっとお勧めできないかなあ……といったところです


![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
-
ランスⅨをクリアした感想 2020/04/24
-
ハーレムキングダムをプレイした感想 2020/04/23
-
創神のアルスマグナをプレイした感想 2020/04/10
-
ランスクエストをプレイした感想 2020/03/18
-
サキガケジェネレーションをプレイした感想 2020/03/16
-

[PR]

テーマ : 二次元総合 漫画・エロゲー・小説・エロアニメなど
ジャンル : アダルト