塔ノ下ノエクセルキトゥスをプレイした感想

塔ノ下ノエクセルキトゥスをプレイしたので感想でも
主人公はごくごく普通の学際だったんだけど、ある日異世界に紹介されちゃったんだ☆彡
みたいなところからスタート
何やらその世界では塔を上って探検する冒険者なる職業があるらしく、一年は元の世界に帰れない、ってことで主人公もその冒険者としてやっていくことに
主人公を召喚したヒロインも含めて、落ちこぼれ扱いされてるメンバーとパーティを組むことに
でも落ちこぼれ扱いされてるけど、ほんとは能力があるから主人公がうまく使ってあげればどんな冒険だって大丈夫なんだぜ!という展開に
話を進めればパーティメンバーがいくらでも増えていって大所帯に
もちろん加入すメンバーは全員女の子なんでハーレムですよハーレム
パーティの女の子は誰一人例以外なく主人公に抱かれていくことになるのでした、まる
ゲームシステム的にはウルスラグナと同じ感じ
一応カードゲームの体をとってるけど、カードゲームじゃなくてレベルを上げて物理で殴るRPGなところも変わらず
一応ウルスラグナになったカードを購入するショップが登場したので、スペルカードの入手が容易に
その結果、大概の敵がワンパンで倒せるようになったという親切設計に……
とりあえずカードゲームとしての歯ごたえを求めてるなら……うん……やめとこう
ゲームとしては、難易度のものすごく低いハーレムRPGとでも思っておけばいいんじゃないかと
ウルスラグナはほとんどカードの種類がなかったですが、こっちは仲間に入ったヒロインもカードになってるので、デッキを組むときにニヤニヤできる感じに
まあ行っても大概の敵をワンパンできるので構成に悩む必要とかまったくないんですけどね……
ストーリーに関しては主人公が仲間を増やしてハーレムを築きつつ、塔の秘密を暴いてエンディング、みたいな感じのストーリー
同じシステムってことでウルスラグナと比較すると、なんか主人公は毎度受動的にヒロインから言い寄られて流れでエッチしちゃう、みたいな感じが個人的には微妙……
ウルスラグナは舞台設定がいろいろ突き抜けてましたが、主人公の行動が一切ぶれないんで気持ちよかったんですが、正直こっちの主人公は好みじゃないかな……って感じですね
カードゲームというかシステムの出来はどっちもどっちですが、ウルスラグナの方がマゾ仕様、こっちは圧倒的なまでにヌルゲー仕様だったので、エロだけ見たいんじゃ!って人はこっちのほうがいいかも
まとめ買いで安く買ったから別に損した気分にはならないですが、普通に買ってたらちょっと物足りなかったかも
ウルスラグナと比較してどっちがオススメ?って言われると、ウルスラグナの方がマゾかったけどよかったかな……って感じです

8,030円
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
-
ワガママハイスペックをクリアした感想 2020/06/16
-
天冥のコンキスタをプレイした感想 2020/06/09
-
塔ノ下ノエクセルキトゥスをプレイした感想 2020/05/29
-
はるるみなもにをプレイした感想 2020/05/28
-
ここから夏のイノセンスをプレイした感想 2020/05/21
-

[PR]

テーマ : 二次元総合 漫画・エロゲー・小説・エロアニメなど
ジャンル : アダルト